「瀬谷の魅力って言語化が難しい…?」
「瀬谷には言葉にできない魅力がいっぱいある?」
そんな瀬谷の魅力をみんなで一緒に見える化しよう!ということで開催した瀬谷なびフォトコンテスト。2週間という短い期間にもかかわらず、応募写真は69枚。41もの瀬谷愛エピソードが集まりました。

応募してくださった皆さんの目に映る“好きな瀬谷”は、それぞれの暮らしの中にある、等身大の魅力ばかり。
今回は入賞作品だけでなく、すべての応募作品をエピソードとともにご紹介します。
ぜひ、あなたの知らない「瀬谷の魅力」を見つけてみてください。
グランプリ作品

【ペンネーム】アサカさん
準グランプリ作品


この朝日の時間が本当に僕の心の支えになってくれた素敵な景色
今は海軍道路の改装で入れないので時の流れを感じて少し寂しく感じます。
【ペンネーム】たぐ山さん
アイラブセヤ賞

【ペンネーム】よっちゃん

【ペンネーム】ユキちゃん

【ペンネーム】アセロラビタミンC

【ペンネーム】みんかつさん


【ペンネーム】せやっ子まぴさん
みんなの“好き”が、地域の誇りに変わる
今回のフォトコンテストでは、応募者の皆さんがそれぞれの視点で捉えた「瀬谷の好きなところ」を見せてくれました。
その一枚一枚には、日常のなかにあるあたたかな風景や、心に残る思い出、家族との時間など、さまざまな“瀬谷愛”が詰まっていました。
写真を通じて誰かの「好き」を知ることで、「自分の街って、こんなに素敵だったんだ」と感じた方も多いのではないでしょうか。
実際に瀬谷なびのインスタグラムストーリーズにてアンケートを取ったところ「もっと瀬谷を好きになった」「もっと瀬谷を知りたい」と答えた方が合わせて92%という結果でした。
地域に目を向け、語り合い、共感することは、まさにシビックプライドの第一歩。
瀬谷に住むこと、暮らすこと、関わることが、もっと誇らしく思えるような
そんな小さなきっかけになっていたら、とても嬉しいです。
全応募作品の紹介

今年は忙しくて見に行けてないけど、またこの桜に会いに行来たいな。【ペンネーム】なおたろーさん




これを見るだけで癒される。そんな場所でしたが樹齢が高い等の要素が組み合わさり伐採されてしまいました。またこのような桜並木が見れる日を楽しみにしています。復活するかわかりませんが。【ペンネーム】びしゃもんさん




瀬谷区宮沢の川です。シロサギ?が度々訪れて羽根を休めていて、癒しのシンボルだとおもっています。【ペンネーム】ざわさん



横浜市の中でも特に雪が降る場所、それが瀬谷区。関東地方で雪予報が出るとソワソワしてしまいます…。旦那が仕事のとき、いつも雪です笑

私の映えスポット。ガウラが群生する道端。細谷戸住宅のはずれ、横は花博会場。舗装道路の際からたくさんんのガウラが顔を出し、長期間楽しませてくれます。自宅ではなかなかここまで咲かせることができず、時折足を延ばしては癒されに行っています。【ペンネーム】ゆみこさん


「三ツ境駅歩道橋からの景色」天気の良い朝は富士山が見え、夕方はグラデーションがとっても綺麗な夕焼けが見えます。時間帯によって景色が変わり、通る度にパシャリと写真を撮ってしまいます。【ペンネーム】もすもすすもも

瀬谷に越してきたばかりの時の写真です。初めて瀬谷区に越してきて旦那も転職したばかりで、子供も生後数ヶ月で不安に思いながら子供と散歩をしていました。
緑が沢山あり風情のある風景に日々の不安や葛藤が癒されました。富士山も綺麗に見え何処となく自然にパワーをもらっていた日々で今では生活も安定し自然豊かな瀬谷で良かったと思っています。
何処となく哀愁のある風景に周りからも素敵な写真何処の場所?と聞かれました。
地域の方々も優しくて子育てにはとっても良い素敵な場所です🥰【ペンネーム】®ie

フォトコンはこれで。やはり瀬谷警察のおかげでいつでも歩ける瀬谷の仮面ライダーなのでした✨【ペンネーム】瀬谷の仮面ライダー

いつものお散歩道が🐶🥰春になると豪華な散歩道に✨✨✨
園内で沢山の桜🌸を愛でられる幸せ🍀🍀🍀
いつも🌸幸せな気持ちにさせてくれて🥰ありがとう〜と思います🌸🌸🌸【ペンネーム】ポンちゃこさん
散歩のコースとして通る瀬谷本郷公園が大好きです。
晴れた日の青空、夕方の夕日、花壇の綺麗な花を見て散歩することでいつもリフレッシュ出来ます。
散歩をしている私、ランニングをしているお兄さん、犬の散歩をしているお母さん、テニスコートで一生懸命テニスをしているグループの人たち、元気に楽しそうに遊んでいる子どもたち。
皆が自然と集まる、明るい賑やかな公園があることが嬉しいですし、自慢です!【ペンネーム】くま子さん


横浜市とは思えないほど、のどかで自然豊かなところです。都内に勤めているのですが、瀬谷に帰ってくると都内にいたのが嘘かのようなのんびり田舎らしさが好きです。笑
他人に紹介する時も横浜だけど田舎、皆が想像する横浜ではないと、声を大にして伝えたくなるそんな瀬谷が好きです!
瀬谷に住んで通勤も前より時間はかかるようになったけど、時間の感じ方はゆったりになった気がしてワークライフバランスが充実した気がします。ありがとう、瀬谷。
和泉川沿いの桜と菜の花が咲く時期が好きです。
名所に見に行くのもいいけれど、身近に素敵なスポットがあり 川のせせらぎと遊びに来ている鳥たちとを聴いて眺める時間が好きです!【ペンネーム】めげさん

和泉川を南に下っていくと川辺が公園になっている場所があります。二ツ橋の交差点の近く。木の橋や四阿や、段々に囲まれた広場や・・
川の中には海老やアブラハヤなど多種類の小動物が住んでいます。鳥もそのひとつ。
この日はアオサギがいました。
身近な自然の中に大きな鳥がいることにびっくり。
近くにはつがいの鴨も泳いでいました。瀬谷に移り住んでから、鳥も身近になり、空を見上げて鳥を探すことも多くなりました。お気に入りはオナガ。
警戒心が強く、なかなか撮影できませんが、今年は飛んでる姿が撮れたので歓喜!
オナガは瀬谷区の鳥だとか。鳴き声はきれいじゃありませんが、声で居場所を特定できるので聞くのが楽しみな鳴き声です。【ペンネーム】ゆみこさん


普段からあまり人もいないので、25歳に一人暮らしするまで過ごした街の神社でお参りしてきた
久々に帰ってきたよ~(数か月ぶり)
ただいま瀬谷!左馬神社!
春には桜が咲いて、とても大好きな場所

橋戸原のバス停はレトロで好き(もっと最強なのは、三ツ境の神奈中バスの二ツ橋の鶴間行きバス停)
そしていくら歳をとっても左馬神社とあさかベーカリーはわたしの原点
子供の頃から比べると、かなり街並みが変わってしまっていて、新鮮な気持ちと淋しい気持ちが入り混じる…これが大人になるということか…
好きなものには好きと言い、大切なものを大切にし、後悔しないよういきねば【ペンネーム】みなみゆうこさん

幼稚園の音楽界の帰りにお気に入りのカフェで笑顔
がんばったご褒美によく行く場所です✨
瀬谷に住んでもう10年かな
素敵なところいっぱいある💖【ペンネーム】nana eyelash

そこにある公園で毎月開催されるプレイパーク!
ハイジのブランコ!綱渡り!巨大シャボン玉!夏は即席プール!
私は焚き火deキラキラビー玉作り✨
なんと私は子供を差し置いて、皿回し習得しました🤗
お昼ご飯、遊びのケガも自己責任!がルールの遊びの達人スタッフも保護者達も、子供達と一緒になって遊べる🙌横浜市でも数少ない定期開催地。
有志の会と自治体が大切に管理していて四季折々の花も楽しめてフラリとパトロール仮面ライダーも立ち寄る。
ウォーキングに読書、長唄、お花見🌸ピクニック
どの世代からも親しまれていて、大好きな公園❤
いつだったか、プレイパークで水遊びしている三姉妹。
三姉妹はプリキュア一筋だったもので… 【ペンネーム】おっちゃまっちゃ


私のお散歩コースのひとつです。
舗装道路に縦断されていますが、足を踏み入れていくと山登りをしているような気分も味わえます。
この地に引っ越したばかりの頃、森の中を歩き回っては水の湧き出る場所を見つけ、ひとりに入ったものでした。
夏は暑いので散歩はもっぱら早朝。
斜めに差し込む朝陽がひるまのもりとはちがったひようじょうを醸し出し、これまた神秘的に映ります。
先日は思いもかけず、木々がアーチを作り、自然のトンネルになっている場所に遭遇。
思わずシャッターを切りました。【ペンネーム】ゆみこさん


瀬谷市民の森の源流から和泉川へ流れる水。
その上に木道が作られている一角があります。
広場というよりは遊歩道ですが、ところどころに木の花壇が設けられており、四季折々の花をお手入れして育ててくれる人たちがいます。
おかげで日々の散歩も楽しみで、格好の撮影ポイントにもなっています。
写真は娘のところのわんこを散歩させた時のスナップ。
ヘデラの蔓がいい感じに垂れ下がり、一年を通して楽しめる植物と共に撮りました。【ペンネーム】ゆみこさん

生まれ育った瀬谷にまた戻ってきて、先日第一子が誕生しました☺️瀬谷には、幼少期の思い出、青春時代の思い出、瀬谷で旦那さんと出会い、新しい命を授かれました💍
沢山の思い出がある特別な場所です🌼変化がありつつも、昔ながらの残った瀬谷が大好きで落ち着きます🌈いつも投稿見させて頂いてます☺️
だいぶ進化した瀬谷の情報など、とてもありがたいです🌼
妊娠中の散歩で、喫茶店たみ☕️に行きました☺️🌈【ペンネーム】ママ一年生🌸さん

「珈心館のクリームソーダとチョコレートサンデー」
三ツ境駅から歩いてすぐの昭和レトロ感漂う喫茶店、珈心館。
シュワシュワと輝くクリームソーダ、クリームいっぱいのチョコレートサンデー。
昭和にタイムスリップしたような懐かしい、ほっこりとした時間を過ごせます。【ペンネーム】もすもすすももさん

毎年、春が来て卒業シーズンになると下瀬谷第4公園の桜が綺麗に咲きます✨️これはその時に撮った写真です。桜が満開になる頃にはピカピカのランドセルを持った新1年生がニコニコの笑顔で写真にうつっていたり小学生の女の子達がお弁当やおやつを持ってレジャーシートを敷いてお花見をしたり(*ˊᵕˋ*)お散歩がてらに桜の木をながめたり落ちている桜の花びらを一生懸命集めて自分にかけたり桜の木の写真を沢山撮ったり。来る人たちの反応は様々です。私は下瀬谷第4公園の近くに住んでいて小学生や中学生の頃よく遊びに行っていました(˶’ᵕ’˶ )︎今もお散歩をしながらここに来て季節の植物を探したりベンチに座って風の音や鳥の鳴き声やさえずりを聞いたりしています。瀬谷区で桜の開花が有名な所は沢山ありますが下瀬谷第4公園は結構穴場なんじゃないか…?と勝手に思っています(笑)車通りや人がすごく多いわけではないので割と静かで他の人が写ったりもないので綺麗な桜の写真が撮れますよ!私は瀬谷に引越してきてからもうすぐ15年が経つのですが、瀬谷に住んでる人達はすごく明るくて優しくて何より笑顔がたくさん溢れています!そんな瀬谷が私は大好きです!【ペンネーム】Sakura さん

背の高い木や花々、そこに集う野鳥、移りゆく季節も楽しめます。
瀬谷に住んで約半世紀が経ちますが、ようやくそんな瀬谷の魅力を再発見しています。
癒しスポット満載です!【ペンネーム】 jinoさん


海軍道路をフラワーロードと呼んでもらえるよう様々な企業さんにご協力していただいて、瀬谷区内の小中学校や横浜瀬谷高校の生徒と一緒にお花を植えています!【ペンネーム】未来共創ラボ代表H.Kさん


季節や時間帯によってさまざまな表情を見せてくれます。
あ、あと見た時の気持ちもあるかな。
嬉しいことがあった時、楽しかった時、ちょっと落ち込んだ時、悲しい時、頑張ろうと前向きな気持ちの時。
その時々で見え方は違うけど、変わらずにそこにある風景。瀬谷駅に帰ってくると、ほっとします。
【ペンネーム】jinoさん
最後に
ご応募いただいたすべての皆さん、心のこもった写真とエピソードを本当にありがとうございました。
一人ひとりの「好き」が集まると、瀬谷はもっと誇れるまちになる――
そんなことを感じさせてくれるフォトコンテストになりました。これからも、暮らしの中で見つけた“瀬谷のいいところ”を大切にしながら、瀬谷を一緒に盛り上げていきましょう!
