暮らし・イベント

【横浜市瀬谷区】保育園見学の流れ&当日の服装や、チェックしたい項目リストまとめ

保活を始める上でまず欠かせないのが、保育園の見学です。安心して子供を預けられる施設を選ぶために、必ず保育園の見学を行うようにしましょう。

この記事では保育園見学の流れや、チェックしておきたいポイントや当日の服装・持ち物についてまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

保育園の見学は早めに始めよう!

1年を通して見学OKの保育園が多いため、入園を希望するタイミングで見学に行ってみましょう。新年度の4月入園を希望する場合には申し込みが前年10月からスタートするので、そのころまでに気になる園の見学を済ませておくと安心です。

瀬谷区に住む子育て世帯は年々増えており、それに伴い保育園も年々入りにくくなっていると言われています。特に駅周辺の保育園は激戦のため、できるだけ範囲を広げて希望の園を多く記入するのがおすすめです。※横浜市の場合、記入できる希望園の数に上限はありません。

先述の通り横浜市内であれば他区の保育園への申し込みもできるので、区境に住んでいる方は瀬谷区内に限らず、通える範囲内でできるだけ多くの保育園を見学して希望園を決めてみるとよいでしょう。

複数の園を見学をすることでそれぞれの園の特徴や普段の様子が見られるため、希望園を絞り、優先順位をつけやすくなりますよ。

令和6年度 瀬谷区保育施設一覧(令和6年4月現在)

保育園見学までの流れ

まずは保育園を見学する前に、流れを確認しておきましょう。保育園の見学は直接保育園に連絡して見学日の予約をするのが基本です。

  1. 見学に行きたい保育園をピックアップする
  2. 保育園見学の候補日を決める
  3. 保育園に直接電話で見学の予約をする
  4. 当日保育園へ見学に行く

保育園の様子を実際に見るだけでなく、家から保育園までの道のりなど、実際に通い始めたあとの生活をイメージできるのも保育園見学のメリットです。見学に行く前には事前にどんなポイントを確認したいか、先生に質問したいことをまとめておくのがおすすめです。

保育園見学でチェックしておきたい項目

保育園見学で確認しておくとよい項目は、以下を参考にしてくださいね。

  • 保育時間(早朝保育・延長保育の時間もチェック)
  • 保育方針
  • 保育人数
  • 定員への倍率や待機児童人数
  • 駐車場の有無
  • 慣らし保育のスケジュール
  • 感染症や病気の際の対応
  • 給食メニュー・アレルギー対応
  • 年間行事やスケジュール
  • 入園時に保護者が準備するもの(お昼寝マットや布団、おむつなど)
  • 通園時の持ち物
  • 延長保育の値段・おやつ代
  • 連絡帳(手書きorアプリ)
  • 保護者役員の有無

駐車場の有無は、緊急時に自分以外が送迎するケースも踏まえて考えておくとよいでしょう。保育園の保育方針はもちろん、家庭の生活スタイルにあっているかや通いやすさも比較してみてくださいいね。

保育園への電話のかけ方

保育園の園見学は基本的に電話で予約を行います。はじめてのことで、どんなふうに電話をしたらいいのか悩んでしまう方もいるかもしれません。

ここでは保育園に電話をかけるときの注意点をご紹介します。

電話をかけるおすすめの時間帯

保育園に電話をかけるおすすめの時間帯は朝9時以降または子供達がお昼寝をしている13時頃がおすすめです。朝早い時間は登園などでバタバタしていることもあるため、なるべく保育園が落ち着いている時間帯に電話するのがおすすめです。

短く簡潔に、見学したい旨を伝える

「〇〇と申します。保護者として園の見学をさせていただきたくご連絡いたしました。保育園見学の担当者様はいらっしゃいますか?」

というように、まずは見学したい旨を伝えるようにしましょう。「子供と一緒に訪問する」「両親とともに伺う」など、訪問する人数も伝えておくとよいでしょう。

見学当日の服装・持ち物

保育園見学当日の服装は、スーツなどのかしこまった服装でなくても問題ありません。カジュアルすぎず、清潔感のある服装がおすすめです。

保育園の園内は土足禁止のため、脱ぎ履きのしやすい靴を選び、靴下を着用しておきましょう。基本的な持ち物リストは以下を参考にしてくださいね。

  • 資料が入る大きめのバッグ
  • スリッパ
  • 外履きを入れるビニール袋
  • 筆記用具

保育園の資料を持ち帰る場合があるため、大き目のバッグを用意しておくとよいでしょう。子どもと一緒に見学する場合には普段のお世話グッズも忘れず持参しましょう。